電気管理技術者になるには


電気主任技術者免状を有し、電気設備の実務経験を得た方へ。

電気主任技術者の仕事は多くが所謂サラリーマン(雇われの身)ですが、
電気管理技術者は自営業者(個人事業主)であります。
生き甲斐を求めて、または定年後の認知症予防に開業される方もいます。

「電気管理技術者」になる必要条件
下記のとおり電気主任技術者免状取得と高圧受電設備等の実務経験が必要です。

国家資格 実務の経験年数 補足
第三種電気主任技術者 高圧以上の電気設備工事・維持・運用 5年以上
例:電気工事請負(工事請負期間の証明が必要)
 電気設備保安(保安法人の退職証明書が必要)
 主任技術者選任(日常点検記録・結線図が必要)
電気主任技術者資格取得前の
実務経験は1/2(半分)カウント
できます。
第二種電気主任技術者  同 4年  〃
第一種電気主任技術者  同 3年  〃

なお実務期間を短縮できる講習もありますので各自で検索ください。


電気管理技術者協会とは〜会員サポートの会でもある

電気管理技術者は1970年の発足以来、半世紀以上の歴史があります。
個人だけでは不足しがちな専門情報の継続的な取得・業務応援体制・補償問題などに限界があり、
お客様の信用を勝ち取るのが難しい一面があります。
しかし協会組織の形態をとることで多くの先輩会員が得てきた情報を入手でき、それらを経験の浅い
会員に伝えるなどしてスキルアップにつなげていくシステムを構築しています。
会員数は岐阜東濃で33名ですが、中部管内の支部間交流も活用もされています。
定期的に支部会を実施し、情報交換や会員同士の親睦を深めています。

電気管理技術者協会には保安センターもあり、万一の緊急事態にも対応できる
体制は整っています。不在時も他の会員を代務者にできますので活用ください。
※電気保安法人と大差ない体制を有しています。

電気管理技術者各自の経歴は会員によりまちまちです。
工場選任・ビルメン・電気工事業・電気保安法人、など。
電気工事・電気計測・設備管理など、各自の違う経歴を組み合わせれば
比較的迅速に対応することも可能です。詳しくはお問い合わせください。


キッカケがない・知り合いの電気管理技術者がいない場合

知り合いがいない・きっかけがないとお嘆きではありませんか?
電気管理技術者協会公式サイトにある各支部長へ電話連絡することで対応できます。
基本的に紹介者が必要ですが、相談相手を紹介することもできます。
支部長あるいは協会本部へ電話することで説明会の参加資格が得られます。
ただし知り合いがいる場合、必ずしも当人が紹介者になるとは限りません。
支部ごとに事情があります、その点は了承ください。


更新 2023/12/14 | TOP