〜卒FIT/蓄電・ポータブル電源〜


当事務所の電源構成を紹介します。

基本電源:中部電力100/200V受電、10kVA

ソーラー発電:屋根上 3.5kW(パネル:京セラ製)

蓄電池:田淵電機EIBS7(燐酸鉄リチウムイオン7.04kWh)

電気自動車:三菱 eKクロスEV 20kWh


蓄電ノススメ〜停電災害対策・自動車電動化への備え

近年台風の大型化に伴い停電被害も増大しつつあります。理由は当然地球温暖化。
問題は現政権の不甲斐なさに尽きます!!(爆)。欧米は地球温暖化対策で電動化を推進中

都会や中堅都市ならループ状の電力配線があり停電復旧は早いですが
農村部など田舎の配電線はループ型でなくツリー型(1回線のみ)になり
停電時間も長くなります…被害は電力のみならず携帯電話基地局の電池切れなど
通信にもダメージが発生します!(アマチュア無線でもない限りアウト)

災害以外でも夏冬の電力逼迫や過疎化による配電線停止もありえます。
電気自動車のある当家は以前からのソーラー発電設備に7kWhの蓄電池を追加しました。
これで夜間も電力を確保でき、昼間に電気自動車を充電すれば2日分の電力を
賄えます。その他、1kWhクラスのポータブル電源も複数あり万一に備えています。

蓄電池のある住宅は万一の有事でも真夏の冷房・冬の暖房などが可能です。
「腹が減っては戦ができぬ」電力必須時代のサバイバルグッズとして蓄電池を購入しましょう。
用途は照明・携帯電話充電のほか、IHヒーターなど電熱家電も使えます。
電気自動車へ蓄電池とソーラーパネルを積めば電欠しても数キロ先に進めます。


屋上ソーラー発電/卒FITのご家庭へ〜蓄電とは相性抜群

2010年前後に流行った住宅用屋根上ソーラー発電設備、当家は2013年施工です。
背景に余剰売電(10kW未満)10年間のFIT(電力固定買取制度)がありますが、その後の
売電単価が下がります…電力会社買取額は約7円/kWh、FIT適用38円/kWhの2割以下。

卒FITの対応方法は以下の5通り。
1.パワーコンディショナー交換・家庭用蓄電池を設置する
2.電気自動車+V2Hを導入、蓄電としても使う
3.売電単価の高い電力会社と契約する
4.晴れた日中にエコキュートなど大電力家電を稼動
5.ポータブル電源(可搬型蓄電池)の導入

1.2.はいずれも蓄電して夜間に電力を使う方法、ただし2.は晴天の日中に
電気自動車が自宅にある場合に限ります。通勤などには使えません。
※当事務所同様、昼間に帰宅できる自営業者であればうまく使えるでしょう。
当事務所は電気自動車が作業車なので1.を採用しています。
消防法による蓄電池容量18kWh以下制限が悩みどころですが。

2.は電気自動車とV2H(Vehicle to Home)の導入で費用は高いですが
消防法の「舟車は除く」規定から電池容量の制約を受けず大電力量で
蓄電できるのが最大のメリット。当家はeKクロスEVを導入しました。

3.4.は比較的手間がかからず割とお手軽ローコストです。
売電単価の高い電力会社は割と見つかりますが問題は購入電力の電気代がアップすること。
エコキュート消費電力は概ね1kWなんでFIT終了後は深夜でなく昼間稼動させたほうが安いです。
ただしいずれも会社員向きではなく自営業者向けの対策となります。

5.最近話題のポータブル電源(可般バッテリー)は近年有力な選択肢となりました。
以下、河搬型蓄電池「ポータブル電源」について説明します。


ポータブル電源とは〜持ち運べる蓄電池

近年流行の大型ポータブル蓄電池。可搬型は消防法の要領制限を受けることがなく、
1kWh以上あれば不安は幾分解消できます。ただし重量注意(10~15kg)
当事務所では1kWh前後の電源を現場作業で使用しています。

ポータブル電源のブランド 〜当事務所で現役の3社〜

Jackery(ジャクリ):全世界で有名なポータブル電源メーカーです。
JVCケンウッド(日本の電機メーカー)のOEM 品もあります。
特徴は黒の本体に通風孔のオレンジがワンポイント!
※JVCのOEM品は該当部位の色がベージュになります。
充電時間が長い(7~8時間)/USBポートが少ない/ライトなし等の
弱点はありますが、高調波や高音ノイズが少なく割と静かな機種が多いです。
実は無理が利くのも魅力。1000W機種でも1200Wドライヤーを数分使えます。
使用機種:Jackery 1000/1500/BN-RB37-C(JVC) を運用しています。
用途:受電設備リレー試験・電気自動車へ給電・電気ケトル/IHコンロ稼動
(地絡継電器:BN-RB37-C、過電流継電器・耐圧 Jackery1000/1500)
※西日本の電気管理技術者は後述の理由からJackery採用が主流です。

EcoFlow (エコフロー) :急速充電できるポータブル電源が有名
1600W/1260kWhの大型蓄電池 EFDELTA が売れて有名になりました。
機種:EFDELTA 用途:過電流継電器試験・耐圧試験
※当初は重宝したが、過電流試験におけるピーク電力時高調波ノイズが確認され、
試験器焼損事例を確認次第、当事務所はJackery/JVC機種へ代替しました。
※ソーラー発電効率は高く、現在オフグリッドソーラーとして使用中。

ALLPOWERS(オールパワーズ) :型落ち品の高コスパが売り。
ヤフオクで606Wh機種(S500/S700)を2万円前後で落札。33円/kWh
用途:地絡継電器試験・照明(ライト付)・エアコン駆動(700W出力あり)
※問題点:DC入力が壊れやすい⇒PD(USB-C)入力で対応可(時間はかかる)
問題2:AC出力も壊れやすい(S2000での試験器焼損報告あり)
⇒S1500が手頃。

上 Jackery 1000/下 JVC BN-RB10-C
いずれも1000W/1002Wh/10.6kg(OEM関係)
EcoFLOW EFDELTA(1600W/1260Wh/14.5kg)
ソーラー充電中
JVC BN-RB37-C(200W/375Wh/4kg)
ALLPOWERS S700(700W/606Wh/5kg)

以上3社の製品はAC出力100Vです。AC110V出力だと電気計測データが狂う恐れあり。
※そのためか、Anker/BLUETTI を使う電気管理技術者の例は少数です。
電源品質も重要!大型機は正弦波出力ですがピーク出力時の波形は各自観測下さい。
※オシロスコープで自ら測定撮影できれば完璧です。僕は先輩から伝授されました。

その他、大出力インバータ+大型リン酸鉄リチウムイオンの組合せも多数存在します。
作業車にソーラーパネルを乗せて構築するキャンピングカー同様の手法です。
※電気自動車(EV)であれば出先で幾分EVへ充電できる可能性があります。
2kWhの電池容量があれば電気自動車へ1.5kWh給電でき、仮に電欠(0%)でも
10km先まで緊急移動できるでしょう。電欠EVレスキューサービスもできます(笑)。

当事務所の備品で継電器試験電源をお客様事務所のバックアップ電源として使用できます。
停電検査=停電訓練、PCサーバー電源として、停電点検時の要望にお答えします。
自治体との防災協定も締結できるよう、ソーラーパネルとセットで貸出できます。
例:Jackery1000 + 120Wソーラーパネル
EFDELTA + 200W ソーラーパネル
※現在、市町村入札資格審査にポタ電貸出を登録申請中です。


このコーナーは主に10kW未満の太陽光発電設備をお持ちの方向けです。
今後卒FITを控える方々の参考になれば幸いです。


Since 2021/05/17 更新 2024/01/28 | 電気管理事務所の概要 | 業務内容 | TOP